自宅学習の限界?中学1年生が進研ゼミをやめて個人塾に通い始めてみた

 中学1年生になった我が子、ついに塾に通い始めました!

中学一年生 個人塾

子供のためを思うと塾代も必要な経費ですが、高いですなぁ。。。これで子供が何人もいたら大変だ・・・。人間を育てるって、大変なことですね(^^;)


どうして塾に通おうと思ったか、どのように塾選びをしたかについて書いてみたいと思います。子供によって合う・合わないはあるかと思いますが、ご参考まで!




小学校高学年では結果が出たチャレンジタッチ

中学生 チャレンジタッチ


上の子は小学5年生から進研ゼミのタブレット学習「チャレンジタッチ」を始めました。下の子が先に始めて、それに影響されて上の子もやりたいと言い出したのです。


<あわせて読みたい>

チャレンジタッチで高学年の子供の成績が大幅改善!自分から学習できる子へ変化



小学生まではチャレンジタッチでの勉強でテストの点も成績も十分満足のいくレベルが取れていました。

小学校のテストは基本的な問題しか出ませんからね。授業をしっかり聞いて、教科書の内容を理解していれば十分だったんです。


けど中学生ともなると、定期テストでも教科書には出てこない応用問題が出てきます。普段から難しい応用問題に積極的に取り組んでこなかった我が子は、数学のテストの後半に出てきた応用問題を全く解けずにいました。。。


考えて考えて、それでも分からなければ仕方が無いと思うんです。解説を読んだり先生に質問して次は解けるようにすれば全く問題は無い。けれどもテストの問題用紙を見ても子供が限界まで考えた筆跡は無かったので、親も「これはまずい」と思い始めました。


私が高校受験をした頃はまだ「暗記」すればテストで良い点を取れていた時代。苦手な理科も「暗記」で乗り切っていました。若い頃は暗記も得意だったんですよ。今では昨日言われたことも忘れるってのにねw


けどこれからの高校入試は知識の丸暗記ではなく、「自分が持っている複数の知識を組み合わせて説明できる能力」が必要とされるって言うじゃありませんか!我が子のように自分が簡単に解けるような問題ばかりを選んで難しめな応用問題を避けているようなタイプだとロクな高校に行けない!と危機感を抱いたのです。





塾も色々。個別か集団か

中学生 個人塾か集団塾か

私は集団の塾(1人の先生に複数人の受講生)しか通った経験が無いのですが、上の子は「個別がいい」とのこと。なぜ個別がいいのか聞いてみると、「分からないことがあったときにすぐに先生に聞ける方がいい」とのこと。


自分自身が集団塾ですごく成績が伸びたので子供にも集団を勧めてしまいましたが、これはダメな親の例ですね(汗)自分の成功体験を押し付けてはいけません。


私はクラスにライバルがいると「あの子には負けないゼ~」と燃えてくるタイプなのです。でもどれが合うかなんて人それぞれ。子供が個別がいいというのなら個別にしよう、と個別指導塾に絞って選び始めました。



というわけでネットで近隣の個別指導塾を調べてみたものの、どれが良いのだか全く分からない。物を買うのとは違って、塾の雰囲気が合うかどうかはやっぱり実際に体験してみないと分からないですしね(^^;)


あと学校のお友達にどんな塾に通っているのか聞いてきてもらいました。すると名前が出たのがA塾、B塾、C塾。


どれもうちから徒歩圏内!!まぁ実際そうなりますよね~。いくら林修先生級の有名講師がいる塾だろうと中学生がわざわざ遠くまで通うのは大変だし。夜ともなると親が送迎しないといけないし。(野郎はどーでもよくてもやっぱり女の子は心配よね)


色々考えると子供が一人で行って帰ってこれる近隣の塾に通わせるのが現実的だな~と思いました。




大手個人塾のA塾はセールスが熱心だった!!

大手塾 勧誘が熱心

というわけでまずは大手のA塾から体験。ネットで体験授業を申し込んだら、すぐにコールセンター?のような場所から確認の電話が来てビックリ。そして次の日には実際に体験授業を受けに行く教室の代表者から連絡がきました。


あまのじゃくな私はここまでグイグイ来られると、逆に引いてしまいます(^^;)当日は筆記用具と成績が分かる資料(うちは定期テストの結果)を持って教室を訪問しました。


子供はすぐに体験授業を受け、母である私はいったん帰宅。授業終了後20分前くらいに説明を受けるため、また訪問しました。


質問されたのは子供の普段の学習態度や得意科目・苦手科目など。あとは近隣の公立高校の合格目安になる試験の点数・内申点が載った資料を貰いました。


高校受験の場合は内申点も見られるから、「受験は中学一年生から始まっています」という耳の痛い言葉がありました(汗)


今思うと、自分はよくそれなりの高校に入れたな~と思います。私は興味が無いことに全く力を注げないタイプなので、通知表にはけっこう「3」もあった記憶が(;´Д`)おまけにいつもふざけていて先生にはよく怒られました。人の話はよく聞かなきゃ、ですよね。先生ごめんなさい、今さらながら謝ります・・・。


教室長が「大学受験を考えるならこのくらいのレベルの高校には行っておきたい」というレベルは私が入ってほしいと考えていたのと同じレベルでした。


公立高校の去年の数学の入試問題も見せてもらいましたが、最後の問題なんて普段から考えるクセをつけていないと解けないレベル。。。今のうちから塾を検討しておいて良かったかも。言われなくても自分から勉強できる天才肌ならともかく、凡人なうちの子なら今から何とかしないと間に合わない(>_<)


ちょっとセールスがうざかったA塾でしたが、やはり大手なだけあって資料も豊富だし説明も上手でした。体験だけでも親にとって有意義な情報が得られましたわ~。





大手ではないがリーズナブルなB塾

次に体験に行ってみたのがB塾。こちらは大手ではありませんが、子供のやる気を引き出すための特典を色々揃えています。あとお値段が大手塾に比べるとリーズナブル。


熱心なセールスもなく、「まずは体験してみて、もしよかったらご検討ください」くらいのサラッとした説明でした。逆にその方が好感持てます(#^^#)


実は親としては最初からB塾推しでした。C塾はこじんまりとし過ぎていて家庭教師の延長?という感じがするし、B塾くらいが丁度いいかな、と。あとやっぱりリーズナブルなのは嬉しい。。。


ありがたいことに子供も「B塾がいい」と言ってくれたので、体験授業のあと入塾を決めました。






<まとめ>

中学生 勉強 やる気スイッチ

先日「大学が楽しみだな~」と呟いていた上の子!いやいや大学は誰でも入れるものじゃないし、まずは高校に入ってくれ!とツッコミを入れましたw


ケセラセラで前向きな上の子。親としては可愛いけれど、決めるべきところではビシッと決めてもらわなきゃね(;^_^A


さてうちの子のやる気スイッチは入るのでしょうか?(ちなみにこの塾では無い)まずは様子をみようと思います!






<あわせて読みたい>


計算が遅い小中学生におすすめ!4ます連算ドリルで我が子の計算が早くなり、成績もUP!


休校中は読書三昧!小学生の知的好奇心を満たせる本三選


本を沢山読んだのに国語のテストで点を取れなかった私のダメな読み方