中2の定期テストで自己最高得点を取れたけど順位はイマイチで周りの努力を知る

 

中学 定期テスト 自己最高店

こんにちは、nonbiri_shufuです♪


早いもので、もう1学期が終わってしまいますね!ただいま中2の上の子、あっという間に受験本番の日がやってきそう(>_<)


先日1学期の定期テストの結果が出ました。5教科の合計点は自己最高だったので順位も期待できるかと思いきや、思いのほか振るわず・・・。「周りもみんな頑張っているのね」ということを痛感したのでした~。





自分の立ち位置を知るって大事

中学 テスト 順位 ランキング

小学校と中学校の決定的に違うこと。それは「テストで順位が出て、自分が周りと比べてどのくらいできる(orできない)がハッキリ分かること」ではないでしょうか。


最近はテストも偏差値も無い北欧の国の教育が理想なんて意見もあるけれど、個人的には試験を突破するという目標に向かってコツコツ努力を続けられる能力って、社会人になってからも必要な能力だと思うけどな。。。


そしてテストで自分の立ち位置を知るってことも大事。


いつも自分に甘い我が子(よく言えば自己肯定感が高い)は、今回のテストも自分ではかなり頑張ったと思っていたようですが、順位が振るわなかったということは努力がまだまだ足りていない証拠。


自分では「頑張った」と思っていても周りは「もっと頑張っている」ってことだよーー!!


今回のテストは全体的に平均点が高めでしたが、5教科の中でも英語と数学は低めでした。苦手な子が多い英語と数学は先取り学習をしておくと後々楽になるのかも!





数学の応用問題が解けるようになったのが最大の成長

中学 テスト勉強 成長

中1のときの我が子の数学は散々でした。。。問題の前半に出てくる計算問題は解けるけれど、後半に出てくる応用問題がほとんど解けていなかったのです。


小学校でやるテストだと基礎的な問題しか出ないですしね。


応用問題に全く歯が立たないことに危機感を感じたのがきっかけで、通塾を始めてみました。


<あわせて読みたい>

自宅学習の限界?中学1年生が進研ゼミをやめて個人塾に通い始めてみた



今回のテストではまだまだ努力はいるものの、応用問題もいくつか解けていました~♪その点を褒めたところ、ワークで解けなかった応用問題を繰り返し解いたとのこと!!


それだよ、それ!!!


一回では解けないやや難易度の高い問題だって繰り返し解いて自分のものにできるのだよ~!「間違えた問題を繰り返し解く」という当たり前のことがやっとできるようになりました。


勉強ができる子にとっては当たり前のことでもマイペース過ぎる我が子にはやっと進めた大きな一歩です。


ちょっとくらい難しい問題に挑戦しないと成長しないよ!と言っているのですが、人間どうしてもラクな方に流れてしまうもの。簡単に解けるような基本的な計算問題ばかりを解いているんです、我が子。


基礎的な問題も大事だけれど、受験でそれなりの学校を目指すならば応用問題も解けるようにならないとマズイですよね(^^;)





<まとめ>

学びを止めない 中学 先取り学習

一部の偏った情報で公立中学=学力が低いというイメージが一方的に植え付けられてしまった感がありますが、同じ公立中学でも地域差はかなりあるのではないでしょうか。


我が子の学校はそこそこレベルが高いと思います。少なくとも私が通っていた公立中は相当おバカな方だったのかも(汗)


できる子は中3から受験勉強を始めても急上昇できそうですが、マイペース過ぎな我が子の場合は中3から始めたら間に合わなかったかも。。。時間が沢山ある夏休みのうちに英語と数学の先取り学習は進めようと思います!!




<あわせて読みたい>

公立中学に入学してみたら私立の中高一貫校に行かせたがる親の気持ちも理解できた


中学男子の私服にかける金額は?ワンシーズン上下各3着で足りて家計負担は軽い


休校中は読書三昧!小学生の知的好奇心を満たせる本三選