うざいコバエを増やさないために主婦が努力している3つのこと

 今年もコバエが部屋を飛び回るうざい季節がやってきました(T_T)


室内 コバエ対策

昨年掃除をサボったために?洗面所で石鹸の泡の上で死んでいるコバエ数匹を目撃。

あのおぞましい光景を二度と見たくないので今年はコバエ対策にさらに力を入れています。

残念ながら「もう何日も見かけていない」という状況にまでは至っていませんが、少なくても「増殖」することは無く過ごせています。

というわけで私なりに頑張っていることを書いてみようと思います。



そもそもコバエホイホイって効かないんですけど


ドラッグストアで何回かコバエホイホイ的なものを買ったことがありますが、コバエがかかっているのを見たことがない。。。

コバエの種類によって効くコバエと効かないコバエがあるらしいのですが、部屋の中をブンブン飛び回っている小さいコバエがどの種類かなんて目視で分かるか――――い!とツッコミを入れたくなりますw


毎回効き目ないなぁと思いつつも、ダイソーでコバエホイホイを見つけてしまい、まあ100円だしいっか~ととりあえず設置してみました。


やっぱり一匹も捕まっているのを見たことが無い( 一一)

ちなみにネットで検索するとよく出てくる「めんつゆトラップ」も捕まっているのみたことない...。




頑張っているコバエ対策


対策①排水口はまめにパイプ洗浄


排水口からコバエが侵入することもあるそうなので、水回りは特に清潔にするよう努力しています。

台所のシンクの排水口は毎日メラミンスポンジで掃除(ダイソーのものがおすすめ)、たまにパイプユニッシュを注入して放置してます。






以前旅行で長期間家を空けたとき、帰宅時に排水口から強烈な臭いがしてパイプユニッシュ劇泡パウダーを利用しました。


<あわせて読みたい>



こちらもよく効きますが、ここまで臭いが酷くない場合は液体のパイプユニッシュを使用しています。

液体を流してしばらく放置するだけなので気軽なのです。



キッチンだけでなく、お風呂の排水口も毎日髪の毛を取り、たまにパイプユニッシュを使用。

洗面所の排水口も同様。

とにかく水回りの排水口を清潔に保つことにしています。




対策②生ごみは密封してすぐ捨てる


食べカスを放置するとすぐにコバエが寄ってくるようなので、食事を終えたら食べ物を机の上に放置せず、ラップして冷蔵庫にしまうなどすぐに片づけるようにしています。


三角コーナーに溜まった生ゴミもコバエを呼ぶ元なので、できるだけ袋に入れてしばり、ゴミ箱にすぐに捨てます。

以前TVで「市販のパンの袋は密封性があって臭いが漏れにくいので生ゴミをすてるのに最適」と聞いたことがあるので、昔は捨ててしまっていたパンの袋も今ではゴミ処理用にキープしています。

レジ袋が有料化してからは食品でベタベタしていなければなるべくお菓子の袋などプラスチック製の袋を捨てずにキープするようになりました。

ゴミ箱にセットしてゴミ袋にできるので...。

来客の予定があるときは見せたくない光景ですがw




対策③台所のゴミ箱の底に新聞紙を敷いてゴミ捨ての度に捨てる


台所には生ゴミ用とプラゴミ用のゴミ箱を置いていますが、そこの周りをコバエがブンブン飛んでいるのを目撃したことがあります。

できるだけゴミは室内でなく自宅屋外のゴミ箱に持っていくように努力していますが、そうしていても使っていればゴミ箱自体が臭くなってきてしまいます。

本当は台所のゴミ箱を丸ごと洗浄すればいいのですが、それも億劫。。。

というわけで私はゴミ箱の底に新聞紙なりチラシを敷くようにしています。

これだけでゴミ箱本体にゴミの臭いが移ることを少しでも防げますよ。

敷いておいた新聞紙なりチラシは次の燃えるゴミの日に捨てて新しくすれば毎回スッキリです(^^)





努力してもまだ見かけるコバエたち...


というわけで我ながらけっこう頑張って綺麗にしている方だと思うのですが、それでも夏に全くコバエを見かけなくなることがありません。。。

奴は一体どこから侵入してくるのだろう(>_<)


ただ最近あまりに暑くて窓も閉めっぱなしでクーラーを使用する日々になってからは前よりは見かける回数が少なくなった気がします。

やはり網戸の隙間をすり抜けて侵入してくるのでしょうか?

そうすると戸建てって不利!?なーんて。

もしくは猛暑はコバエにとっても辛いんですかね?

あのGも35度以上になると活動が鈍くなるなんて聞いたことがありますから。

Gも結局家をいくら綺麗にしていても外から侵入されて卵を産まれたら終わりのようなので、近所に飲食店があると不利だと思います。

昔夏の夜に網戸にしていたつもりがうっかり網戸が少し開いていたことがあり、その隙間からGが侵入したという恐ろしい事件が我が家で起こりました。

たまたま侵入したGと出くわし退治することができたのが今考えれば不幸中の幸いでした。

あれがどこか奥へ入り込んで卵を産んでいたら...と思うとゾッとします。






<まとめ>

主婦 コバエ対策 掃除


コバエ対策のため頑張っていることを紹介しました。

虫が大っ嫌いな私には夏は本当に辛い季節です。

早く秋になりますように。(始まったばかりですがww)




<あわせて読みたい>

野良猫の糞尿被害を解決!?私と猫の戦いの記録


我が家に蟻が多い原因は庭のウッドチップだった!