男の家事能力の高さは母次第!?子供のお手伝いは男女平等がモットーです

子供のお手伝い、皆さんはどんなことをお願いしていますか?




私はけっこう子供にお願いしちゃってます。

買い物・朝食作り・風呂掃除・食器洗い・ゴミ出し・洗濯物を畳む・食前のテーブル拭きや配膳などなど。

私の人使いが荒いおかげか?手前味噌ながら我が子は割と自分のことは自分でできるタイプだと思います。

そして我が家のお手伝いは「男女平等」がモットー。

家事のお手伝いを頼むにしたって「女の子なんだから」という言葉は使いません。

どうしてこんなに平等にこだわるのか。

それは私自身のにが~い経験があるからです。





私にばかり手伝わせていた母





私は兄弟の中で唯一の女。

そして「男は外で働き、家のことは女がやる」という典型的な「昭和」の家庭で育ちました。

両親がそんな価値観なので、母が家事の手伝いをお願いするのはいつも私だけ。

子供だけで遊んでいて、なぜ自分だけが遊びを中断して他の兄弟はそのまま遊び続けることが許されるのか。

いつも理不尽な想いをしていました。

ずっとそんな環境で育ったので、お正月に家族で集まっても私は家事の手伝いをしなければならないのに兄弟はビールを飲んでテレビを見ているだけ。

実家に帰っても家事から解放されないので、正直帰るのめんどくさいw

だったら自分の家でマイペースに家事をやっていた方がマシですよ。






母親が昔から手伝いをさせていない



母親に甘やかされる子供


ママ友とおしゃべりするとよく話題に上がるのがダンナの愚痴w

大体「家事をしない」・「週末も子供の面倒をみないで自分の趣味に走る」などが定番のネタですww

「自分から動く男なんて滅多にいないんだから、『これやって』てお願いしてみたら?」と言ってもママたちが口を揃えて言うのは「言ってもダメ。そもそもダンナの母親がやるように育てていない」ということ。

なるほど、私自身もそのような環境で育てられて家事を全然やらなくなった男を知っているので(自分の兄弟)妙に納得したのでした。

私の夫は家事には協力的な方ですが、彼の実家も妻が中心に家事をするという「昭和」な家庭。

そんな家庭環境の中で育った彼に子供の頃のお手伝いをしたかどうかを尋ねてみたところ、「母親から一日一つは何か手伝いをしなさい」と言われて、お風呂掃除や力仕事などの手伝いはしていた、とのこと。

やはり母ちゃんの指導が後々活きてくるのだと、私は心の中で義母に敬意を払いました。





<まとめ>


男女平等な社会


私の理想の子育ては「戦国時代」w。

いつまでも親がいると思わずに、子供には早く自立を促したいと思っています。

老人ホームにでも入らない限り一生離れられない家事。

これからも息子だろうが娘だろうが、自分のことは自分でやるように仕向けていくつもりです。





<関連記事>

ニトリ、イケア、100均をフル活用!食洗機対応グッズで家事の時短♪


カインズおすすめグッズ~カインズオリジナルが買いです!~パート2