子どもにお金をあげ過ぎるとロクなことにならない!まともな金銭感覚をつけさせる大切さを痛感

 

ニートにさせない 金銭教育

こんにちは、nonbiri_shufuです♪


先日我が家の中学生の子供にキレました。というのも、子供がお金に対して舐めた発言をしたから。


そしてその原因を作ったのは孫が可愛くて仕方がないおじいちゃん・おばあちゃんだったのです。


いくら可愛い子供だろうと、将来ニートやひきこもりになられては困ります。というわけで子供にまともな金銭感覚をつけさせるべく、きっちり指導したのでした。





娯楽費はお小遣い制にしている我が家

子供 お小遣い制 マネーリテラシー

我が家は子供の年齢に応じたお小遣い制をとっています。


小学1年生なら100円+税、2年生なら200円+税と学年が上がるにつれて行動範囲や興味も広がるので昇給していきます。


その時々の税率をプラスしているところもポイントw


消費税が無かった昭和時代の我々が100円で買えていたものも税率10%になった今では同じ値段で買えないですからね。


経済の勉強にもなっていいかも?



自分のお小遣いから出費させるのはお友達との交際費や自分の趣味で買う物など。


学校の勉強に必要なものは当然親が買ってあげています。あと常識の範囲内での服も。


将来子供がファッションに凝り出して、「〇〇ブランドのコートが欲しい」とかほざいてたら、自分でバイトして買えー!と言いますw


まだまだファッションにこだわりのない我が子たちなので洋服代は負担になっていません。なので親が買ってあげます。





祖父母からのボーナスで調子に乗った我が子

祖父母から臨時収入 調子に乗る

そんなわけでまともな金銭感覚を養ってほしいがために、良い意味で子供にはケチな我が家。


そこへ祖父母という子供にとって強力なパトロンが登場してしまったのです。


もう中学生ともなれば、子供だけで祖父母の家に遊びに行くこともあります。おじいちゃん、おばあちゃん想いなのは大変結構なのですが、そこで我が家の月のお小遣いの数倍のお小遣いをゲットしていたが判明。



中学生なのでまだバイトができないため、我が家では「家事バイト制」を敷いています。祖父母から大金(中学生にしては)を得たあと、家事に非協力的になった子供がなんて言ったと思います?



「重労働のわりに儲からない」




て言ったんですよ!完全に労働を舐めていて腹が立ったので、夫から祖父母に指導してもらいました。



●祖父母からのお小遣い金額が我が家の月額よりも大幅に多いのでそんなに要らないということ


●遊びに行った際に美味しいものを食べさせてくれるのはウェルカム


●往復の交通費をスイカにチャージしてくれるのは有難く受け取る



祖父母も納得してくれました。





<まとめ>

子供 個性に応じた接し方

育児をしていてつくづく思うのは、「当たり前だけど子供もそれぞれ性格が違うので、子供に合った接し方が必要」だということ。


我が子のようにあればあるだけ使ってしまう自己管理ができないタイプにはお金をあげ過ぎるのは危険だと思いました。


考え方は人それぞれですが、我が子の性格を一番理解しているのは親。これからもケチでいきますよ~w





<あわせて読みたい>

私立高校の学費は公立高の2倍!?思ったほど差が無く義務教育の終了を実感


中学男子の私服にかける金額は?ワンシーズン上下各3着で足りて家計負担は軽い


アンケートサイト「マクロミル」は怪しい?稼げる?専業主婦が3ヶ月試してみた