中学生は小児科?内科?親の付き添いが必要なのは症状による?

 

中学生 小児科 内科 一人で行く


こんにちは、nonbiri_shufuです♪


先日中学一年生の子供が風邪を引き(咳・鼻水・のどの痛み)、内科にかかりました。中学生は小児科に行くべきなのか迷いましたが、結局最寄りの内科へ。診察を断られることも無く、きちんと診て頂きました。


考えたらコロナ禍になってから初めて風邪症状で診察を受けました。少しずつwithコロナの生活に慣れてきた私ですが、病院のコロナ対策は厳重で、改めて体調管理には気をつけねばと思わされた出来事です。




中学生は内科か小児科か。ネットでは意見が分かれる

中学生は内科か小児科か ネットの意見

我が家から徒歩で行けるのは内科。小児科だと車で行かなければなりません。車の運転が苦手な私は正直徒歩で行ける内科に子供を連れて行く方が気楽です。


近所の内科は子供が小学一年生のときに腹痛(ただの登校渋りだったのかも?)を訴えたので一回連れて行ったことがあります。家から近いので診察を受けてから学校に登校させようと思ったのです。


一応診察はしてくれましたが「詳しい診察を受けたいなら小児科に行った方がいい」と指示されました。なので小学生のうちはやっぱり小児科に連れて行った方がいいのか~と思っていましたが、さすがに中学生になったら内科でも特に何も言われないかな?と思ったのです。


「中学生は小児科か内科か」でググってみました。調べた範囲では小児科から内科に切り替えるタイミングは小児科医は「高校生以降」と考える方が多く、内科医は「中学生以降」と考える方が多いようです。


あと子供の頃からの持病で長く通院している、というケースはその子の体質が分かっているかかりつけの小児科に通い続ける方が良いようです。


私も溶連菌感染症など子供に多い感染症が疑われるなら小児科に連れて行く方がいいかな?と思いましたが、今回は「咳・鼻水・のどの痛み・熱なし」という一般的な風邪症状。というわけで近所の内科に連れて行くことにしました。




中学生の診察には親の付き添いは必要?

中学生 病院の診察 親の付き添い

熱もないので一人で行かせてもいいのかな~なんてちょっと思いましたが、実質初めての診察だしコロナ禍で通常とは違う環境なので、今回は私も付き添うことにしました。


ちなみに我が子は歯の矯正(マウスピースによるもの)で1ヶ月に1回歯医者に通院しています。歯医者の通院は子供だけで行っても医者からは何も言われていません。

私が先日行った眼科には「高校生でも親がいないと薬は処方しません」という貼り紙が書いてありました。確かに目の問題は親も説明を一緒に聞かないと怖いですもんね。。。症状によって親が不要になる年齢は違うようです。



内科に付き添いはしましたが、これからのことを考えて診察室には一人だけで入って自分で症状を説明するように子供に言いました。

ただ結局、診察の最後には親も呼ばれて気になる症状はないか、再確認されましたが。あと濃厚接触者もいないし、最近私の自治体のコロナ感染者数も落ち着いていることからPCR検査はしなくていいよね?という確認もされました。


確かにPCR検査をするかどうかを子供に聞いても自分で判断できないだろうから、やっぱりコロナ禍のうちは親も一緒に病院に行かなきゃな~と思いました。子供の風邪なのに私までウイルスが多い病院の中に入らなければいけないのはできれば避けたいのですが( ̄▽ ̄;)


薬も処方して頂きましたが「発熱外来を受診」という扱いになり、そのまま内科の待合室で待機してすぐ近くの薬局の薬剤師さんが薬を届けてくれるというシステムになってました。今は感染が落ち着いてきているからいいものの、第5波のピークなんて戦場のような環境だったかも・・・。改めて医療従事者の方々には感謝感謝です。


そして今回は熱が無かったからマシだったものの、熱があったら事前に内科に電話してから行くのだろうか?その前に保健所に相談??子供が小さかったらパニックになりそうですね(^^;)これから空気も乾燥してウイルスが活発になりそうだし、体調管理にはますます気をつけねば!!と思います。


医療従事者に負担を掛けたくないから体調管理に気をつけることは大切だけれど、このご時世なので風邪症状の無い方の通院も減っているようでした。コロナ前はいつも混んでいた病院だったので。。。

なんだかこれだけ医療従事者に頑張ってもらっているのに、受診控えで病院の経営が悪くなったらやるせない。税金使ってでも医療従事者を支援する仕組みを作ってほしいものです。。。




<まとめ>

母 家族の世話 忙しい

ありがたいことに早めの受診が功を奏したのか、子供の風邪もすぐに快方に向かいました(^^)/


それにしても母ちゃんて一日の多くを家族の世話に割いている気がします。自分が子供の頃は専業主婦の母は余裕があっていいな、なんて思っていましたが母は家族を支えるために裏方で頑張ってくれていたのですね。結局自分の身に降りかかってみないと人の気持ちは分からないのだな、と思う今日のこの頃ですw





<あわせて読みたい>

中学生にスマホは必要?学校や保護者から聞いた実際に起きているこんなトラブル


小学生の子供の放課後遊びは公園が最適。自宅遊びは避けたい主婦の本音とは